指導されたように打ってるはずなのに、ボールが上がらない。という質問が寄せられます。
なぜ上がらないのか、それにはその理由があります。今回はそこを分析してみます。
なぜボールは上がらないのか
今までもボールの上げ方については説明をしてきました。「上がる」ポイントはただ一つです。
「クラブ・フェイスが上を向いた状態でインパクトすればボールは上がる」
このことに尽きます。
ではなぜ上がらないのか。それはインパクト時にクラブ・フェイスが上を向いていないからです。
上を向いているかどうか
いくつかの例で説明しましょう。
プレイヤー1の場合
このプレイヤーは体格も良く、ボールがよく飛びます。彼は体の回転がより強くクラブに伝わるようにクロースド・スタンスにしています。
しかし、インパクト直後の画像を見るとボールは上がってはいません。この直前では
このとおり、クラブフェイスがやや下向きになっていますね。しかもボールの上っ面を叩いています。もし、フェイスの芯に当たったとしてもボールは上がらないのは容易に想像がつきます。
このことはクラブのシャフトを見るとよく分かります。よく言われる「グリップ・エンドがおへそを向いている」形にはなっていません。つまりフェイスは上を向いていないということです。
プレイヤー2の場合
このプレイヤーは小柄ですが、ライナー性の当たりが気持ちよく飛んでいきます。画像からもボールが浮いているのが分かります。
インパクト時のシャフトを見ても上向きになっているのが分かりますね。グリップ・エンドはややおへその方を向いています。
これで上がるということが理解できます。これなんです。
プレイヤー3の場合
このプレイヤーのアドレスを見ると、凄い角度でボールが上がって行くように感じられます。しかし、インパクトの瞬間は
シャフトはやや真っすぐになってしまっています。少しは上向きになってはいます。だからちょっとは上がっています。これでもライナー性のボールと言えば言えるでしょう。
もう少しこのプレイヤーのフォームを分析してみます。アドレスからインパクトの間には何が起こっているのでしょうか。
アドレスは先ほどお見せしたとおりです。このままスイングすれば良い上がり方をしそうです。
バックスイングでは頭は動いていません。良い形です。
しかし、ダウンスイングに入ってから頭が向かって右方向に動き始めています。つまり体重移動が始まっているのです。
膝が外向きになり、移動が止まりません。
その結果、シャフトはやや上向きで、つまりクラブ・フェイスはやや上向きで来てしまいました。
ボールは少しだけ上がっているようです。でもこのプレーヤーはこれで80mを飛ばしています。もう少し上がれば、90mのこのコースもワンオンできたでしょう。
このプレイヤーのもう一つの「欠点」はダウンスイングの始まりからインパクトまでに、体重移動と共に体が伸びあがっていることです。
インパクトの瞬間はアドレスと同じ形になることが理想です。つまり「アドレス・ショット」です。
アドレスショットを見る
以上のことを頭に入れながら、このプレイヤー3の動画を見て見ましょう。
上体がスウェイ(移動)し、伸び上がっているのが良くわかりますね。そしてこの移動がなければ、良いボールが上がるだろうということもお分かりいただけると思います。
まとめ
フライボール(ロブショット)ほどは上がらなくても、せめてライナーで飛べば良いという場合、インパクトの瞬間にクラブフェイスが上を向いているということだけを実行すれば良い、ということです。
ではそうなるために気を付けることは、
アドレスからインパクトまで「顔の位置」を変えないこと、
です。
膝が動くことはそれほど重要ではありません。ですが絶対に顔を動かさないことが重要です。
このことを頭に入れて、良い結果を得てください。
【スポンサーリンク】
仙台宮城東北北日本と全国をつなぐ高級パウンドケーキ専門店『YOU&G』
コメント