上々パークゴルフ New Version

一歩前に進もう!

エラーが表示される時は、タイトルの「上々パークゴルフ」をクリックしてみてください。

kita-hachi

スポンサーリンク
その他

パークゴルフ|12月1日オープン!西の里屋内コース攻略法・とどやまBコース

BコースはAコースに比べて山坂が多いコースです。しかし、逆に好スコアが取りやすいコースでもあります。何故なら、Aコースのように両サイドのOBが出づらい設計になっているからです。もちろん、コースや強さを間違うとOBになりますので気をつけましょ...
その他

パークゴルフ|12月1日オープン!西の里屋内コース攻略法・とどやまAコース

暑かった夏から秋を飛ばしていきなり冬が来たような北海道の気候です。外でプレイできなければ、屋内施設が始まります。 札幌では手近なところでは「西の里パーククラブ」が12月1日のオープンです。冬場もパークゴルフの腕が鈍らないように、楽しみましょ...
テクニック

上々パークゴルフ|方向性を保つパッティング法

きたはち 方向性を保つパッティングについての新しい提案です。 まずはこの動画をご覧ください。 ピンは5m先です。バックスイングをあまり取らないで、手首のみの力でパットをしようという提案です。 何故か、それは肩や腰を回すと水平方向の回転が加わ...
ルール&マナー

パークゴルフ|ピンとカップの間に止まったボール、追加・ペソンウ選手の場合。さらに訂正

今回の「JGA日本女子オープンゴルフ選手権」の第3日7番パー3において韓国ぺ・ソンウ選手の放ったティーショットが直接カップインし、ホールインワンした、と誰もが思っていました。ところが・・・(下段に続きます) くま ピンが傾いていたために、パ...
パット

パークゴルフ|パットを上達したい。AIに聞いたシリーズ③

「AIに聞く」シリーズ第3弾。パッティング上達の練習法を聞いてみました。あなたに合う方法はあるでしょうか。 きたはち 何か一つでも参考になれば良いですね。 パークゴルフでパットを上手になりたい パークゴルフでパットを上手くなるためには、以下...
ティーショット

上々パークゴルフ|方向性を保つスイング

きたはち このブログでは常々方向性の大切さを強調しています。良いスコアを望むなら、飛距離よりも方向性が大切であると。 今回は特に初心者の方々に方向性を保つスイングについて提案します。 方向性を保つスイング 基礎的な知識として「ボールの飛び出...
その他

パークゴルフ|ボールマーカーに関わる2つの質問・一部追記しました。

ボールを押さえつける行為について、間違いがありましたので、下に「訂正1」と「訂正2」として付記しています。 K.J ボールマーカーが浮いているので、クラブのソールで押さえつけました。これは許される行為でしょうか。 きたはち 公益社団法人日本...
その他

パークゴルフ|シーズンの締め方、納会の1つの方法

雪でコースが閉鎖される北海道においては、そろそろシーズンが終了します。大体のコースでは10月の最終週から、11月の第1週くらいに「クローズ大会」等を開催し、次年度へのつなぎをアピールします。 シーズン終了をどう締めるか きたはち これはサー...
アプローチ

パークゴルフ|距離感を磨く練習法・AIに聞いたシリーズ②

きたはち AIに聞く、第2弾です。 突っ込みどころもありますが、基本はしっかりとらえているように思えます。何かが参考になれば意味があると考えます。 パークゴルフの距離感を磨くには、以下の練習が効果的です。 1. 自分のフルスイングで飛ぶ距離...
お問い合わせ

パークゴルフ|オープンが良いか、スクエアが良いか。ショット&パットの悩み

S.A パターで悩んでいます。 パターが引っ掛けるので、グリップを変えたりして悩んでいます。ひっかけを気にしていると、今度は右に押し出してしまいます。対処方法をご教授おねがいいたします。 私はバターのスタンスは左足を開きややオープンに構えて...
スポンサーリンク