上々パークゴルフ New Version

一歩前に進もう!

エラーが表示される時は、タイトルの「上々パークゴルフ」をクリックしてみてください。

スポンサーリンク

パークゴルフ|ビギナー向け、ボールを上げる理屈

その他
この記事は約5分で読めます。

 

K.D
M.K

以前の記事で、転がし、ライナー、上げボールの打ち分け方が説明されていましたが、そもそもあのクラブで何故ボールが上がるのか不思議です。理論的なことを教えてください。

 

きたはち
きたはち

M.Kさん、ご質問ごもっともです。垂直にカットされたクラブフェイスなのに、何故ボールがあがるのか、考えれば不思議ですよね。

 

ボールが上がる理論

ボールとクラブのみの図を示します。

左側の図のように普通に真っすぐクラブを打ち出すと、ボールはそのまま左側に打ち出され、転がるだけです。

しかし、右図のようにクラブが斜め上を向いていれば、ボールは左斜め上に打ち出されるということはお分かりいただけるでしょう。

ですから、上げボールを打つためには、クラブフェイスを斜め上の方向に向けた状態で打てばボールは上がるわけです。

これは単純な理論だからお解りいただけると思います。

 

一つの問題点

しかしティーアップされているからと言っても、ボールを上向きにあてるためにはボールを下からすくい上げる形になります。

これを緑の線で表すと、下図のようになります。

すなわち、真っすぐ打つ場合はクラブの最下点がボールに当たる場所ですから、問題はありません。

しかし、上向きに当てる場合は、その前にクラブの最下点を作らないと上向きにはなりません。そうすると、ボールに当たる前に最下点で床を叩いてしまうダフリが生じます。

ダフルとボールに勢いがつきませんので、ボールの飛距離が落ちてしまうことになります。そこが上げボールの問題点になります。

 

ボールを上げられないスイングの典型

よく使う画像が、このプレイヤーです。

この人はボールを左足つま先より少し左に置いていますが、インパクトで左ひじが外側(飛んで行く方向)に曲がり、その結果クラブヘッドが遅れてしまい、クラブフェイスがほぼ垂直になった状態でボールに当たっています。(厳密に言えば、ほんの少しだけ上向きになっているので、ちょっとだけボールは上がっています。)

これではフェイスは上向きにはならないのがよく分かります。ではこのプレイヤーはどう修正すれば良いでしょうか。

それは重心をすべて左足にかけるのではなく、もっと右足に残して、体を前に持って行かないようにすれば良いのです。それと、左腕の脇を開けるから外側に折れるのです。脇を締めていれば、「ハンドファースト(手がクラブより前に出る)」にならず、クラブが前に出ますから、当然上を向くことになり、ボールは上がります。

いかがでしょうか、この理屈がお分かりでしょうか。それが分かれば、ボールは当然のように上がるのです。

次にダフらない打ち方を考えましょう。

ダフらない打ち方

ダフらないための工夫を考えてみます。

1 上向きの角度を小さくして、ダフらないように打つ。

これがライナーの打ち方です。

2 最下点でクラブが上向きになるように、体の向きをオープンにする。

つまり左足を開く形です。これがロブショット(上げボール)ですね。

 

ですから、理論上は上げボールを打つためには、決して両足の間にボールを置いたままでは打てません。

3 左足よりさらに左にボールを置く

この打ち方をすると、体がボールを迎えに行く形になりますから自然とクラブフェイスが上向きになります。

これが「十勝打ち」で代表される打ち方です。

(十勝の第一人者・萩史之選手)

もともとパークゴルフは北海道・十勝の幕別町で考案された球技です。広い十勝平野の中で、何か面白いスポーツはないかと考えられただけに、公園、すなわちパークで楽しめる球技ということでパークゴルフと名付けられたと聞いています。

そんな「公園」の中で行うのですから、立派な芝が貼りつけられていた訳ではありません。私たちが言うところの「全体がラフ」という中でのプレイで始まっているのです。

ですから、十勝の人たちは「転がしては距離が稼げない。ならばボールが上がる打ち方をしようではないか」と言うことで生まれたのが「十勝打ち」です。

 

十勝の多くのプレイヤーは本当に上手にボールを上げます。一度一緒にコースを回った男性のプレイヤーは100mのコースで、高く高く上げてワンオンという離れ業を見せてくれました。距離感も方向性も見事に合致した一打でした。もちろん、そのプレイヤーは2打でホールアウトしました。見ていて爽快な気分でした。

私は転がしてワンオンなら経験がありますが、十勝打ちの凄さを見せつけられた思いでした。私は、今はまだ体力で打っているところがありますが、いずれ体力の衰えを感じてきたら、十勝打ちに切り替えたいと思っています。

 

十勝打ちをしないでも、ボールを上げる打ち方もあります。それはボールをかなり左(右打ちの場合)に置きます。この場合、次の画像のように、両足はオープンにしなくても、スクエアでも、体を迎えに行けば上向きに当たります。

インパクトの瞬間にクラブのフェイスが上を向いているのが分かりますね。もちろん、ボールも上向きに当たっています。

いかがですか、おわかりいただけたでしょうか。

 

きたはち
きたはち

理屈がわかれば、次はそれを形にすることです。自分に合ったショットを身に付けてくださいね。

【スポンサーリンク】

SoftBank Airはコンセントに差すだけで簡単開通


スポンサーリンク
お悩み相談受付中!
パークゴルフで悩んでいませんか?
パークゴルフのお悩み相談受付中です。 もちろん、無料ですから安心してください。 ただ、こちらからの返信が不明で戻ってくることがあります。1週間たっても回答がない場合は、受信できる状態で再度送信してください。
その他ティーショットテクニック
スポンサーリンク
シェアする
kita-hachiをフォローする
スポンサーリンク
上々パークゴルフ

コメント

  1. K.M より:

    パークゴルフのロブショットが6割くらいは打てますが、その6割の内訳が高く真っ直ぐいったり、高く少し左側にいったり、します。
    後の4割は、ゴロです。
    安定感がありません。
    YouTubeなどで打ち方を研究したり、小屋で練習をしています。
    クラブにも原因がありますか?
    僕が使っているクラブは、ハタチでアルファ2です。

    • kita-hachi より:

      K.M様、お問い合わせありがとうございます。
      ショットが安定しないのはクラブが原因とは思われません。
      私はもう15年前のクラブを今でも使っております。

      安定しない理由は多く考えられます。
      1つ目は常に両脇を締めて上体の回転で打っているかです。
      そこをチェックしてみてください。
      これは動画に撮るか、他の人に見てもらうのが客観的で良いと思われます。

      2つ目はインパクトの瞬間にクラブフェイスが同じ向きになっていないからです。
      これは上記した両脇の締め方にも影響しています。

      3つ目はバックスイングの軌道が一定していないこともあります。
      私の記事の中で「距離を伸ばす」内容のものがありますので参考にして
      いただきたいのですが、クラブはよく言われるように「真っすぐ飛球線の反対側に引く」
      のではなく、背中側に引く(これも両脇を締めていれば自然とそうなります)、そして上体の
      回転でスイングすることを意識して実践してみてください。

      良い結果がでることを期待しております。

      きたはち

      • K.M より:

        私は、脇を締めて打っています。
        脇は、少し開けるくらいが良いですか?
        私が打つ時、ボールの位置は、足の真ん中です。
        ボールを左足の前で置いて打つとクラブフェイスの芯の下で打っている感覚があり、ゴロになります。
        インパクトの時はクラブフェイスが斜めの上向きでは、なくて構えた時と同じで真っ直ぐの上向きなのですか?
        オープンスタンスにして、両足と平行にクラブを振っています。

        • kita-hachi より:

          脇は両腕と胴体を縛ったように、ぴったりとくっつける方が安定します。安定というのはインパクトの瞬間にクラブフェイスをいつもと同じ向きに持ってくるためです。

          両足をスクエアに構えるなら、ボールは両足の真ん中に置いた方が芯をとらえやすくなりますが、上げる場合は不向きです。ゴロにしかなりませんね。

          ロブショットをされているということですから、足はオープンで、ボールは真ん中と言う置き方に間違いはありません。しかし、ライナーくらいで打つならやや左足よりの方が方向性も安定しますし、距離も稼げます。

          方向が安定しないのは、繰り返しになりますが、インパクトの瞬間のクラブフェイスの向きだけの問題です。インパクトの瞬間に手打ちをすると、フェイスの向きが一定しません。したがって両脇を締める意味は、フェイスの向きを安定させるということですし、飛距離を伸ばすということにつながります。

          両足はオープンになっていますから、その体の向きで言うならば、クラブフェイスは「狙った方向に真っすぐ」ということになります。当然、アドレスでもやや上を向きますね。

          • K.M より:

            アドバイスありがとうございます。
            また、コメントするかもしれません。

          • kita-hachi より:

            その後の経過などもまたお知らせいただけたら嬉しいです。

          • K.M より:

            クラブのシャフトのしなりを利用して打つとロブショットは上手く打てますか?

          • kita-hachi より:

            ゴルフと違って、パークゴルフのクラブはそれほど軟らかくはありません。
            したがって、しなりの力で飛ばすという感覚は持てないはずです。

            もっとも私が知らないだけかもしれませんが。

  2. K.M より:

    そうでしたか。
    仮にシャフトのしなりを利用する打ち方なら、インパクトの時、手首を返して右手の甲がはっきり見えます。
    インパクトの時、手首を返して、右手の甲が見えてフォロースルーをする必要は、無いのですね。

    • M.W より:

      抜きロブショットについて。多少は打てるのですが、芯に当たる確率が悪いです。アドレスはやや目標向けのオープン、ボールは右足前のやや外目、フェイスは目標向き、ボールの真ん中でセットして、スィングはスタンス方向です。フェイスのヒールに当たる事が多いです。修正点を教えてもらいたいです。宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました