ラフからの脱出、3つの方法
きたはち
私が勝手に師匠と呼んでいる萩史之さんの講習の様子です。
月間パークゴルフライフ・基礎講座の記録です。
解説
1 すくい打ち
ボールは左足よりも前(目標方向)に置く。
右手は、クラブフェイスがボールの下に入る感じで、インパクトの前から、インパクト後にかけてクラブヘッドを送り出す感じで。
手をこねない。右手だけでも打てる打ち方。左手は方向性を安定させるために使う。
2 カット打ち
ボールを右足より後ろ(さらに右)に置く。
体はやや前傾になる方が打ちやすい。
ボールの上から、ボールの右側面を叩きつける。(ボールは地面に反発して上がる)
右手は叩く力に、左手はボールまで誘導する働きと、当たった瞬間に衝撃で方向がブレるので、それを防ぐ働きをする。
もう少し浮かしたい場合は、フェイスをもっと寝せる。
3 ロブショット
クラブフェイスを斜め向きにする。
そのままでは、フェイスが目標方向とは違うので、体を回して(両足をのステップを変える)フェイスが目標方向を向く位置まで動かす。
普通、ロブショットのスイングは両足と平行にというのが基本だが、いつものスイングで可能。
総評
第2打はピンを越さないように手前を狙う。グリーン上は普通手前からピン方向に順目になっているからランが入る。万一届かなくても、寄せがやり易い。(奥からは逆目が多く、攻め辛い)
そのことを意識しておくと良い。
【スポンサーリンク】
【限定】糖美茶7日間お試しセット
コメント