上々パークゴルフ New Version

一歩前に進もう!

エラーが表示される時は、タイトルの「上々パークゴルフ」をクリックしてみてください。

スポンサーリンク

パークゴルフ|狙い通りに打つためのポイント・クラブフェイス(一部補足)

アプローチ
この記事は約6分で読めます。

相変わらずショットもパットもブレます。方向性を良くしたいのですが、気を付けることは何か教えてください。

 

きたはち
きたはち

私がこのブログでお伝えしていることは、常に方向性です。そのための考えを示しています。今回はクラブフェイスについて考えてみましょう。

方向はクラブフェイスの向きで決まる

スタンスについては別のページで解説しましたが、定着できているでしょうか。他のプレイヤーのスタンスを参考にしましょう。

ただし、打球方向と反対の真後ろに立つことはマナー違反ですから、仲間との時だけにしましょう。

今回は狙い通りの方向に打つポイントのもう一つ、クラブフェイスの向きです。

 

クラブフェイスは目標に向いているか

クラブフェイスがボールに当たる瞬間、つまりインパクトの瞬間は、当然目標方向を向いていることが肝心です。

(両足・上体・クラブフェイスの理想形)

そんなことだれでも分かっているよ、と言われそうですね。

 

フェイスを目標に向けることに意味

パークゴルフのプレイヤーの中には、体や足の向きは違う方向に向いているのに、きちんとねらった方向にショットする人がいます。

これはロブショット(打ち上げ)をする人に多くみられるスタイルです。そして、これらの人の重要なポイントは

打つ瞬間のクラブフェイスの向きが目標にあるか

これです。

 

逆に言うと、足と体の向きは、クラブフェイスをねらった方向に打つための「補助」的なことです。ですが、基本的にはこれができていることは大変重要なことなのです。

一方で打つ瞬間の、ボールに当たる瞬間のクラブフェイスの向きさえ、ねらった方向を向いていれば、それで良いという考え方があります。

インパクトの瞬間はフェイスがねらった方向を向いていれば方向性は間違いなくあなたのものになります。これはショットだけでなく、パットについても同様です。

 

フェイスを目標に向けるポイント

以前に方向性で説明した図をここでも使います。

これと対比させて次の図を紹介します。

この二つの違いが、今回のポイントです。

一言で言うと、インパクトの瞬間にフェイスが目標の方向をむいているかどうかということです。体を回転させてる人間の手で打つと、上の図でいうと方向性が出るのはただの1点のみでしかありません。

 

この1点のみの方向性をさらに長く伸ばしてやれば良い

というのが結論です。

 

ではその方向性を伸ばす方法を説明します。

方向性をさらに長く伸ばすには、インパクトの瞬間から先は、狙う方向にそのまま振り抜くということです。

体の左側(右利きの人)に巻き付ける振り方ではない。インパクトの瞬間までは円運動をしていたクラブの振りをその先からは直線運動に変える、という打ち方です。

この時、両脇を締めていた腕をインパクトの瞬間から、脇を離して真っ直ぐ前に振り抜く、という振り方をするのです。

そうすると、腕とクラブは上に上がって行くことになります。(両脇を締めるという考えは他のページでも常に強調していることです。参考にしてください)

 

インパクトの瞬間は、アドレスで構えた形と全く同じにすれば方向性が出る訳ですから、その後は脇を離しても何も問題はありません。むしろ、その方がフォロースルーの形がきれいになります。

後は体が前に行こうとするかもしれません。いわゆる「十勝打ち」みたいな形です。人によってはその形を好まない人もいますが、別に十勝打ちは悪くはありません。

(十勝の第一人者 萩史之さんのショット:ミズノ講習会より)

そこを踏ん張れば外見上も美しい形になりますが、無理しなくても方向性が出れば良いと言う考えで行けば気にすることはないでしょう。

 

付け加えておきます。方向性を出す打ち方は、バックスイングも飛球線に沿って真っすぐ後ろに引くと、一層確実性が出ます。そうすると、一連のスイングが上から見ると直線になります。

しかし、このスイングでは距離が出にくくなります。ショートホールで、ホールインワンを狙うには最適なスイングではあります。

 

長い距離の場合は前半は円運動、後半は直線運動と体に覚えさせてください。

ただし、一連の流れから言うと、難しいはずです。はじめはフォローは流れのままで構いません。上記しているように、インパクトの瞬間のクラブフェイスの向きが一番のポイントですからね。

パットにおけるひっかけ

パットにおいても同様のことが言えます。

 

パットする時に、少し円運動を始めた位置でヒットするため、左に出やすいのです。もちろん、クラブフェイスを上の図と同じように平行に押し出すことができれば、このようなことはありません。

ですが、微妙なところですが、円運動をしているための宿命のような結果で左に「引っ掛ける」のです。

ですから、まず、パットする時は両足の真ん中にボールを置きましょう。慣れるまで感覚が合わないかもしれませんが、これも慣れれば何でもないことです。修正のために必要なことです。

左利きの人は、逆に右に引っ掛け易いことになります。

 

ボールを追いかけて顔が上がり、肩が回る

次に起こり易いのが、ついパットしたボールを目で追ってしまうことです。ボールを打つ瞬間までボールから目を離さず、打った後もその打点を見ることができていますか?

実はヒットする瞬間も打点を見ているつもりでも、目を離して、ボールの進む方向を見てしまっていることが原因となります。

顔を回せば、両肩が回転してしまいます。つまり、体が左に開いてしまうのです。

ヒットした後もしっかり、その打点を見るようにしましょう。「よし、確認した」と確認してボールの行方を追いましょう。

 

その目を離さないコツとして

イチ:バックスイングをする

ニ :ボールをヒットする

サン:まだ打点を見ている

この掛け声を口に出して、「サン」を言ってから顔を上げましょう。くれぐれも、「二」で顔を上げることがないように、です。人前や大会などでは心の中で数えれば良い事です。

 

追記:パットをする時に忘れてはいけないのは、いつも記載しているように、

   両脇を締めることです。

 

まとめ

インパクトまでは円運動、インパクトの後は飛球線方向に直線運動で振り抜く。

コツをつかむまで、最初はゆっくりスイングして、体で覚えましょう。

 

きたはち
きたはち

極端なことを言うと、上記しているようにフォローは別に飛球線方向でなくても、インパクトの時に飛球線方向を向いていれば良いのです。

そこは気にしなくても構いません。あなたなりの結論を出してください。

 

スポンサーリンク
お悩み相談受付中!
パークゴルフで悩んでいませんか?
パークゴルフのお悩み相談受付中です。 もちろん、無料ですから安心してください。 ただ、こちらからの返信が不明で戻ってくることがあります。1週間たっても回答がない場合は、受信できる状態で再度送信してください。
アプローチティーショットパット
スポンサーリンク
シェアする
kita-hachiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました