上々パークゴルフ New Version

一歩前に進もう!

エラーが表示される時は、タイトルの「上々パークゴルフ」をクリックしてみてください。

スポンサーリンク

パークゴルフ|写真で見るスイングの欠点と修正(追記)

ティーショット
この記事は約5分で読めます。

 

欠点の発見に他人の目を借りる

 

きたはち
きたはち

ストロークが毎回違って、芯に当たりにくい、方向が一定しない。そんな悩みは誰しもが何度か経験することです。

今回はどこが間違っているのか、どこがおかしいのか、という原因になりやすい内容をお伝えします。

自分や仲間のスイングについてしっかり分析や修正を行うのはお互いに切磋琢磨できることです。

 

悪いスイングとは

ボールが思った方向に飛んで行き、距離もしっかり稼げるショットこそが良いスイング・良いショットと言えます。

しかし、ティーショットにおいては、距離と方向のどちらが優先されるかと言うと、間違いなく方向です。これはゴルフでも同様です。

ならば良いショットをするための良いスイングはいかにあるべきかを、あるプレイヤーのスイングを分析して考えてみましょう。

1 バックスイング

2 ダウンスイング

3 インパクトの瞬間

 

 

きたはち
きたはち

このスイングのどこに欠点があるかおわかりでしょうか。

常に自分や仲間のスイングについての分析・研究はお互いを高めます。

 

分析

順に分析して行きましょう。

アドレスの写真が無いので、インパクトの瞬間とは比較できませんが、それなりの欠点が見えているので、そこを考えて行きます。

 

1 バックスイングに入る動作ですが、クラブヘッドが耳の左位置にあることを確認しておきます。

2 ダウンスイングに入ってから、クラブヘッドが耳の右側に来ています。良く比較しないと分からないくらいですが、実はここにこのプレイヤーの大きな欠点が出ているのです。

つまりバックスイングからインパクトのラインが「8の字」を描いているのが見て取れます。これが一番の欠点です。

3 従って、ダウンスイングからインパクトの際に、クラブヘッドが右上から左下に流れる、つまりアウトサイドインという欠点へとつながって行くのです。

ボールはクラブヘッドがボールに届かず、トゥの部分に当たってしまい、右側に飛び出してOBになってしまいました。動画で確認しましたが、ヘッドが開いて右に出たのではありません。

 

きたはち
きたはち

つまり、このプレイヤーの欠点は、クラブヘッドが「8の字」を描いて、アウトサイドインのスイングになっているのです。

その結果、ボールがヘッドのトゥに当たって狙いに反して右に飛び出してしまいました。

 

この写真は、実に貴重な瞬間をとらえています。この人は何故ボールが右に飛び出したのか理由が分かっていませんでした。

動画を確認して初めてわかったことなのです。つまり第三者の目で見えたのです。

 

修正点

このプレイヤーの場合は2つです。

1つ目は左腕を伸ばしてバックスイングに入ることが必要です。腕が曲がると、体の(肩と上半身)回転をしないでもバックスイングができてしまいます。

すると、インパクトに向かう時に、上体が先に開いてしまって、アウトサイドインのスイングになってしまうのです。

 

2つ目は、1つ目が改善できれば、自然とこれも治ります。つまりバックスイングの時に通るラインと、インパクトに向かうラインが一致して、クラブヘッドがボールに真っ直ぐに当たるという結果につながるのです。

以上の写真から読み取ることはできていませんが、もう一つ大事なことに、両脇をしっかり締めるということがあります。

頭を動かさず、左腕を伸ばして両脇を締めていれば「8に字」スイングにはなり得ません。そこがポイントです。そしてバックスイングであまり腕を上に上げようとしないことです。両脇を締めていれば、あまり上に上げることはできません。

それよりも背中側に持って行く方が自然なスイングができます。

 

トップの瞬間

今度は別のプレイヤーの画像を分析して、ダフリとトップについて考えてみましょう。

1 インパクトの直前

2 インパクトの瞬間

3 直後のボールの飛び出し

経過がよく見て取れる連続画像ですね。

分析

トップした(上っ面を叩いた)ので、ボールはティーグラウンドにバウンドして飛び出して行きました。このプレイヤーの欠点はダフリを恐れて、クラブを浮かしてしまったことにあったのです。

これを見たご当人は、きちんと芯に当たるかどうかがいつもバラついている、という感想を述べています。

何故そういうことになるのでしょうか。

実は、このプレイヤーの問題点は膝にありました。彼はダフらないようにしようという意識から、膝の曲げ伸ばしで、クラブフェイスとボールの上下関係を調節していたのです。

もちろん、きれいに芯に当たって飛んで行くことの方が多いのですが、時たまトップをする現象が起きていました。

修正点

今回この動画を分析した結果、膝を曲げないでショットしたら良いというアドバイスをしました。つまり、膝の曲げ伸ばしをしないので、当たる高さが変わらないようになるからです。

彼はさっそく実行しました。その結果、ダフリもしなくなり、芯に当たる確率も大きく変化していったのです。

膝を曲げないで打つなんてことできるのか、と思われる方もおいででしょう。できます。しかも方向性も距離も良くなるという好結果が出るのです。捻転は膝でなく、腰から上の上体だけでできるのです。

 

きたはち
きたはち

偶然撮影されたこの2つのスイングは大切な基本を教えてくれています。

最近はスマホも高速撮影の性能を持ったものがあります。しっかりと自分や仲間のスイングを分析して、安定したショットにつなげましょう。

パークゴルフは仲間とのコミュニケーションは大切で、楽しいものです。

 

【スポンサーリンク】

スポンサーリンク
お悩み相談受付中!
パークゴルフで悩んでいませんか?
パークゴルフのお悩み相談受付中です。 もちろん、無料ですから安心してください。 ただ、こちらからの返信が不明で戻ってくることがあります。1週間たっても回答がない場合は、受信できる状態で再度送信してください。
ティーショットトラブル対処
スポンサーリンク
シェアする
kita-hachiをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました