上々パークゴルフ New Version

一歩前に進もう!

エラーが表示される時は、タイトルの「上々パークゴルフ」をクリックしてみてください。

スポンサーリンク
お問い合わせ

パークゴルフ|ショット練習をゴルフ練習場でやってみたい

T.Y 最近パークゴルフを始めたのですがあまりうまく打てません。 ちょっと考えたのですが、ゴルフの打ちっ放し練習場で、パークゴルフのクラブで、フォームがためと、揚げ玉の練習ができないかなと、いかがでしょうか。 きたはち このことは別のページ...
ティーショット

パークゴルフ|ティーグランドの足とボールとティーライン(追加補足)

ティーグラウンドの足 高さのあるティーグラウンドでは足が出たままショットをするとペナルティになるのですか。 確か以前は高さのあるティーグラウンドでは足がはみ出していても良かったはずですが。 ルールは正確に きたはち 確かに、以前はフラットな...
お問い合わせ

パークゴルフ|生長物に触れる、追加質問

きたはち 前回、「生長物に触れるとペナルティ」について、追加質問がされました。同じような疑問を持たれる方もおいでかもしれませんので、改めて質問と回答を追加します。 生長物に触れるとペナルティ 事例集では 「ストロークの過程でOB区域から伸び...
ショット

パークゴルフ|手打ちを直すための練習法

きたはち このブログでショットの時、毎回強調しているのは「両脇を締めてスイングする」ということですが、それは何故かというと、「手打ち」をしないで「体の回転力」を使ってボールを打つという動作をするためです。 手打ちではボールが飛びません。だか...
ティーショット

パークゴルフ|飛距離と体重移動(補足版)

ティーショットの飛距離を伸ばしたい ひで ティーショットで距離をもっと伸ばしたいのですが、ポイントを教えてください。また、体重の移動についてはいろいろな意見があります。それもアドバイスをいただければ助かります。 距離を伸ばす きたはち ティ...
お問い合わせ

パークゴルフ|生長物に触れるとペナルティ

コース内の生長物に触れた場合のルールについて新たに質問がよせられましたので、掲載いたします。 なお、前回の回答にも一部補足の必要が生じたので、併せて掲載しておきます。 コース内の生長物に触れた 大木の扱い K.S  障害物に関するルールにつ...
ティーショット

パークゴルフ|飛距離を伸ばす。動画による解説

きたはち あなたの今の打ち方で飛距離を伸ばす方策を考えてみましょう。 YPGさんの分析と提案です。 飛距離アップのスイング ティーショットで距離が出ない人は、まず縮こまって打っている人が多く見られます。 パットをするような形です。これは方向...
ティーショット

パークゴルフ|ティーショットで意識すること

きたはち ティーショットの打ち方について質問が来ました。 以前にも別の項で説明はしていますが、改めてティーショットをする際の注意点等について考えてみましょう。 ティーショットの留意点 ティーショットはそのホールの結果を生み出す第1打です。し...
ショット

パークゴルフ|重要な方向性とその理論

きたはち これまでも、何度か方向性と距離について述べていますが、方向性を出すことは距離を出すよりも優先されるべき技術です 方向性が重要な訳 あなたはパークゴルフを始めてから何日経ちますか。3か月? 1年?3年・・・ 最初のころに比べると少し...
その他

パークゴルフ|ビギナーに伝えたいこと、その2

きたはち 前回に続いて、その2を掲載します。 ビギナーに伝えたいこと、その2 努力は結果に出る 地道に練習すれば必ず結果は付いてきます。大会で優勝する人も、最初は初心者だったはずです。 私もそうでした。最初の大会に出た時に、自分はゴルフをや...
スポンサーリンク