その他 パークゴルフ|連絡網について(その2) きたはち以前にも書きましたが、パークゴルフサークルでは、必ず連絡網を使って、例会や大会その他で急な変更がある場合、連絡内容を順次回していることと思います。以前に提案した内容からさらに考察してみました。連絡は迅速に正確にまず、緊急の連絡には連... 2024.04.24 その他
ルール&マナー パークゴルフ|【問い合わせ】OBラインの判定に疑問、ホールアウト後の行動 OBの判定K.OOBラインのボ-ルの判定についてお尋ねします。【同伴者の二人がセ-フに判定しても、他の1人がOBと判定すればOBとなる】この項目の基準となる規則を教えてください。以前から疑問でした、真実は一つです、なのに何故一人の判定を重視... 2024.04.18 ルール&マナー
その他 パークゴルフ|このブログの使い方 きたはち2020年11月8日にこのブログを開始して、今回まで、この記事を含めて170本をお届けしています。少し多くなりすぎて、記事を探すのに大変だという声が届きましたので、このブログの記事の検索方法や、その他関連した内容をお知らせすることに... 2024.04.11 その他
テクニック パークゴルフ|狙った方向に打つショット(その3) きたはちパークゴルフで大切なことは、まず方向性である。という考えはこのブログの根本になっていることです。そこで方向性を保つショットをするための理論的なことを欲り下げてみましょう。狙った方向に打つショット方向性が狂う原因は何かまず、狙った方向... 2024.04.05 テクニック
テクニック パークゴルフ|パットラインを機械的に読み取る きたはちグリーンの傾きを調べることについてはこのブログでも説明していますが、今でも、よく理解できないという問い合わせがあります。そこで次の動画を見てもらえれば分かり易いと考え、紹介します。これはプロゴルファーの「きな」さんが呼びかける「きな... 2024.03.27 テクニック
テクニック パークゴルフ|方向性を保つパッティング、第2弾 きたはち「方向性を保つパッティング」については、第1弾で提案しました。今回は私の師匠・萩史之さんのパッティングを通じて、手首で打つパッティングを紹介し、新たな提案とします。方向性を保つパッティング第2弾萩さんのパットの前に、私が提案したパッ... 2024.03.17 テクニック
テクニック パークゴルフ|体重のかけ方・ボールの交換時期・隣のグリーンにホールインワン 3つの相談S.Aショットの体重のかけ方について教えてください。右に6左に4で体重をかけてスイングすると言うジュンスポーツクラブの方の動画を見ました。私は体重を右に6左に4でかけスイングすると、右膝が曲がります。右足の、どこの位置にどのように... 2024.03.09 テクニックルール&マナー
ティーショット パークゴルフ|萩史之氏のライナーショット(十勝打ち) きたはち上げボールの打ち方の一つに、通称「十勝打ち」があります。その第一人者は萩史之氏でしょう。私が勝手に「師匠」と読んでいる人です。今回はその萩氏のショットをご覧いただきます。萩氏の十勝打ちこれは江別市にある「えべつ角山(かくさん)パーク... 2024.03.01 ティーショット
ティーショット パークゴルフ|なぜ方向性が悪いのか きたはち方向性の問題はこのブログでもかなり取り上げています。今回は方向性が悪くなる原因とその修正のポイントを考えてみましょう。なぜ方向性が悪いのかティーショットも含めて、方向性が悪い人はそれなりの理由があります。そこを修正する意識を持ってス... 2024.02.17 ティーショット
ティーショット パークゴルフ|何故ボールが上がらないのか きたはち指導されたように打ってるはずなのに、ボールが上がらない。という質問が寄せられます。なぜ上がらないのか、それにはその理由があります。今回はそこを分析してみます。なぜボールは上がらないのか今までもボールの上げ方については説明をしてきまし... 2024.02.08 ティーショット