ルールと違いマナーは地方によって違うのでしょうか?
例としてティーショットの後落ちたティーを直さないのは駄目とか、後の組に迷惑かからないようオナーはティーショットしてから前の打数を記録しなさい等。マナーも全国統一して貰いたいものですが如何でしょうか?
特にインストラクター講習会受けた人は厳しいです!
マナーの必要性
ご質問ありがとうございます。
マナーは地方によって違うか
あなたの言われるように、ルールはきちんと決められたことですから、必ず守る必要
がありますね。
一方、マナーはプレイヤーとして守って欲しいエチケットとして日本パークゴルフ協
会でも例示しています。
しかし、マナーが地方によって違うということについては、例えばあるパークゴルフ場では、このことは絶対に守ってくださいということがマナーとして掲げられているかもしれません。
私が宮崎県のあるパークゴルフ場でプレイした時のことです。近所の農家のおばさんたちがプレイしていました。その服装を見ると、何と農作業のスタイルのままなのです。晴天にも関わらず、長靴を履いている人もいました。
普段の私の周りは、皆さん、素敵な服装で、特に女性は花が咲いたように明るい雰囲気の服装です。そんな中でのプレイをしている身には、やはり違和感がありました。
まあ、服装はプレイができるスポーティなものであれば良いのでしょうから、とやかく言うつもりもありませんでしたが、札幌には無いなあという感想でした。
ですから、地方によって違うことはあるかもしれません。この例は、マナーというよりは文化と言えるかもしれませんね。
パークゴルフは、ルールもプレーも簡単です。だれもがすぐに始められますが、もしマナーを守らない人が一人いると、とても不愉快なゲームになってしまいます。相手を思いやる心をもって、いつも楽しくプレーしたいものです。
同伴者がボールを打つときは、話しかけたり、大声を出したり、ボールの近くや前後に立ったり相手のライン(ボールとカップを結ぶ線)を踏んだり、アドレス時に前を横切るなどプレーのさまたげとなるような行動をしてはなりません。
プレーヤーの中には、なにかとアドバイスするのが好きな人もいます。しかし、それもときには「おせっかい」でしかありません。パークゴルフのエチケットとして、アドバイスは、聞かれたときだけにしましょう。 (日本パークゴルフ協会HP/エチケット より)
お互いが気持ちよく
マナーの基本的な考えは、みんなが不快にならないように気を配ってあげようという精神です。
だから、ティーショットで落ちやティーを拾って元に戻すというのは、次の人が拾い上げなくてはいけないことになるから、やはり実行してほしいことです。私は前の組が落としたままで行く時は必ず「拾っておいてもらえませんか」
とお願いします。命令口調では喧嘩になるかもしれませんね。
次の組を待たせないように、ホールアウトしたホールのグリーンはすぐに空ける、そしてスコアの記録は次のホールに行って記載するのが良いのは言うまでもありません。
オナーはティーショットをした後で記載するというのは、なるほどそれだけ他を待たせないようにできるということで、、もしかしたら、指導員の講習会で触れられていることかもしれません。その方が時間の節約にはなるとは思いますが、私は注意を受けたことはありません。
ですが、私がオナーになった時は、すぐにティーアップするために、ショット後に記載することはあります。
おそらく、あなたに指導なさっておられる方は一種の義務感から厳しく言っておられるのかもしれませんが、言われるあなたにとっては少し不愉快なのかもしれませんね。楽しいはずのパークゴルフで不愉快な想いをするのは、その方もきっと不本意だと思います。
そこは軽く「はい、わかりました」と受け止めてあげてください。
因みに、最近私が少し気になっているのは、「ホールアウトした時に、後続の組に手を上げて知らせる」という行為についてです。
前の組がこれをしないと、終わったのかどうかが分からない時があります。まして、そのグリーン上でスコアを記録していると尚更です。
ホールアウトしたら、後続に手を上げて知らせましょう。それを受けた次の組も、手を上げて「わかったよ、ありがとう」の意味で手を上げましょう。時々、向こうをむいたまま、軽く手を上げる人がいますが、それでは次の組が手を上げているのを見ることができません。
M.Pさんのご質問に答えられたかどうかはわかりませんが、さらに何かありましたら、ご連絡ください入力してください。
M.Pさんからの返信
早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。きたはちさんのことを知らなくてこれまで北海道本部にマナーの意見相違について問い合わせしたことがありました(例 複数の協会に加入してはいけない、ロブショットの高さ制限、ネット跳ね返り打ち等)回答はその協会で決定して下さいというでした。
危険回避のマナー、気分害さないマナーの「統一マナー集」なるものがあれば有り難いのですが。
今後も有り難いアドバイスよろしくお願いいたします。
統一マナー集というのは私たちの手に負えるものではありませんので、
時に応じてマナーの問題については触れて行きたいと思っています。
コメント