パークゴルフで大切なことは、まず方向性である。という考えはこのブログの根本になっていることです。
そこで方向性を保つショットをするための理論的なことを欲り下げてみましょう。
狙った方向に打つショット
方向性が狂う原因は何か
まず、狙った方向に打ち出すためには、インパクトの瞬間では、クラブフェイスが狙った方向に向いてないといけません。つまり方向性が悪いのはインパクトの瞬間にはフェイスがその方向を向いてないからです。
ではなぜ、フェイスの向きが変わるのでしょうか。その原因はいくつも考えられます。
1 脇が空いて、アドレスの位置に戻っていない。開くか閉じてるかしている。
2 体が開いて、アドレスの位置より左を向いた。
3 バックスイング後から上体が戻らず(回転せず)アドレスの位置にまで戻り切れていなくて、右に打ち出す。
4 手首を折り(コック)戻りきれないまま打つ、あるいは手首を返し過ぎて打つ。
その他に脚を使い過ぎて、あるいは力を入れ過ぎて、アドレスの状態から狂ってしまうなどのことも考えられますが、ようするに、せっかくきちんと狙ってアドレスの姿勢を作ったのに、その状態に戻りきれていないから狂うのです。
(アドレスショットについては以下をご覧ください)
アドレスショットへ飛ぶ
改善策
アドレスショットをする方法と留意点についてはそのページを読んでもらえば良いと思いますので、ここではちょっと異なる点から考えていきます。
両脇も締めて、頭も動かさず、体重移動もせずにアドレスショットをしているはずなのに狂う原因の大きなものは「手首」です。
パットのページでも手首が動くことでパットラインを狂わせている要素が大きいから、腕を使わずに、手首だけでパッティングする話をしています。
同じように、手首を動かさない、というより手首が動けないスイングをすれば解決できるということになります。
それは手首が勝手に動かない状態をつくれば良いのです。
アドレスから手首が動かない構えを作る
次の2枚の画像を比較してください。
① ②
この違いはどこにあるでしょうか。
答えは、②は両肘を開いて構えていることです。シャツの縦縞のラインを比べてみてください。
この構えをしてもらうとよく分かりますが、いつもどおりの構えと比較すると、コックや手首だけの回転がし辛くなります。これが結論です。
このまま両脇を締めたまま、上体の回転でバックスイングを取り、アドレスショットに持って行きます。
渋野日向子のスイング
上記の肘を開いた構えを実践しているのは女子プロゴルフの渋野日向子選手です。
下に同選手の連続画像を掲示します。これは以前にも渋野選手のスイングについて述べた時紹介したものです。
①のフォームで特徴的なことは、アドレスでの両腕の肘が返っているので、しっかりと伸びていて、そのために両脇が締まっていることです。ここまで肘を返す選手は他にいません。
① ② ③
④ ⑤
アドレスからバックスイング、そしてインパクトの瞬間まで両脇が締まり、左腕はしっかりと伸びているのが分かります。
そして④⑤でも左足(脚ではなく)がほとんど動いていません。左脚(今度は脚です)で壁を作って、力が左(画面では右)に逃げないようにしています。
ショットのスタートは肘の開き方です。これで方向性をキープしているのです。
方向性で悩んでいる人は、この構えを試してみてください。きっとあなたのショットは変わりますよ。
【スポンサーリンク】
【イースト駅前クリニック】
コメント