![きたはち](http://kita-hachi.com/wp-content/uploads/2020/11/kitahati.jpg)
きたはち
このブログでは、プロゴルファーの理論や技術が、パークゴルフにも参考になるということで、随分とご紹介しています。今回はパッティング技術で、グリーンの傾きを見る方法を再度新しく掲載します。
プロゴルフに学ぶパットの方法
今回もプロゴルファーの「きな」さんが呼びかける「きなゴルフレッスン」からの紹介です。『プラムボビング』のさらに掘り下げた内容です。
事前準備
なぜ機械的に見ることができるのか。人間は傾きを感じるのは2%より大きい場合で、それより小さな傾きは感じ取ることができません。
それを識別する方法です。
1つ目は自分の利き目を確認すること。
2つ目はクラブがまっすぐ鉛直になる垂らし方を確認する、
です。
手順
1 まず、ボールとカップを結んだ真っすぐの線上2mほどのところに真っすぐ立ちます。
2 利き目で見ながら、シャフトを右からボールの右側に当てる。さらにシャフトを左からボールの左側に当てる。
3 シャフトが示すラインを確認して、ボールをその方向に打ち出す。
ただし、この打ち出すラインは自分の打ち出す(タッチの)強さであったり、その日の芝の強さや重さ、さらには下りなのか上りなのかによっても違ってきます。
つまりそういう様々な要素を含めてラインを決めて行きます。
最後の方にある、「長いパットライン」というのは、実際にはパークゴルフの場合はそれほどある訳ではありません。
もう一つ、頭に置いて欲しいことは
1 重いグリーンは曲がりづらい。
2 速いグリーンはよく曲がる。
ということです。
![きたはち](http://kita-hachi.com/wp-content/uploads/2020/11/kitahati.jpg)
きたはち
あなたのパットがより上達することを願っています。
コメント