ティーグラウンドの足

質問:高さのあるティーグラウンドでは足が出たままショットをすると ペナルティになるのですか。
確か以前は高さのあるティーグラウンドでは足がはみ出していても良かったはずですが。
ルールは正確に

確かに、以前はフラットなティーグラウンドではダメでしたが、高い場合はかかとがはみ出していても 問題はありませんでした。
しかし、2010年3月1日の改定によって、高さがある無しに関わらず、はみだしは禁止されました。
さらに2020年3月1日、さらに改正されています。
実は今でもそこを間違っている人がいて、コースによってはできるだけギリギリに立った方が、コーを狙いやすいということで、足をはみだしたままショットをする人がいます。
私はそういう人にはきちんと説明して直すように心がけています。余計なお世話と思われるかもしれませんが、その人が大会に出て、ペナルティを受けると気の毒だからと思ってのことです。
大会であるなしに関わらず、足が出ている場合は、ショットする前に私は教えてあげます。気が付かないでショットを終えると、2打罰になりますからね。
中には打ってしまってから「足がでていたから2打罰ね」と言う人がいると聞いたことがありますが、それはどうかなとも思います。
わざと注意しないで、2打罰を与えようという意地悪な気持ちがありありですね。しかし、ルールはルールですから文句は言えないことではあります。
ですから、ルールをしっかりと把握してラウンドすることは最低限必要なことだと感じております。

ティーショットをする前に自分で確かめる習慣をつけましょう。
画像による説明
ティーグランド内での足とボールの関係です。
注意:2020年3月のルール改正で、ボールはティーラインより後ろに置かなくてはならなくなりました。ご注意ください。
また、最近はほとんど見かけなくなりましたが、ティーアップしたボールが、ティーラインから出ている人がいます。
ティーライン(ボールをこの位置から出してはいけないライン)より前に出てはいけません。図のように完全にティーラインより後ろに置かなくてはなりません。足はティーラインより前に出ても問題はありません。
そのまま打つと2打罰です。
詳細のルールは「2020年改正ルール1~3」をご覧ください。
コメント