ティーショットの飛距離を伸ばしたい

ティーショットで距離をもっと伸ばしたいのですが、ポイントを教えてください。また、体重の移動についてはいろいろな意見があります。それもアドバイスをいただければ助かります。
距離を伸ばす

ティーショットも含めて、ショットは飛べば良いというものではありませんね。距離と方向が正確にコントロールされて良いショットと言えます。
飛距離が出ても、OBになっては意味がありません。
まず、正確に打てる練習が先です。それができるようになってから徐々に距離を伸ばすことが大切です。
距離を出そうとして、ただ力任せに打ってもコントロールが乱れてしまいます。
距離を出すポイント
1 まず、バックスイングでは体重を右足に乗せるように移動します。(右利きの場合)
人によっては体重比が6:4などという人もいますが、こだわることはありません。右足に移動したなという実感があれば大丈夫です。
この女性の画像は他のところでも使っていますが、かなり右にかかっています。でも、これはこの人にとって一番打ちやすく距離が出る打ち方なのです。
2 ダウンスイングから体重を左足に移動させながらインパクトの瞬間に左足に乗る感じです。
これも全体重が乗っても構いませんし、8割くらいでも構いませんし、逆に2割でも良いのです。あなたの打ち易いスタイルで打ってください。
3 正確なショットができれば、そのままフォロースルーも上に伸びていきます。
この女性は体重移動が大き過ぎる感じがありますが、フォロースルーはきれいです。良いショットができている証拠です。
ですから、ボールを打つというよりはフォロースルーをきれいに決めるという意識で振ってみてください。
しかし、上げボールを打つ人は右足の体重を残している方が、ボールは上がりやすいので、そこを意識しましょう。
意識をするということ
意識をするということは、スイングでも重要なことです。
この考えはティーショットだけでなく、アプローチやパッティングにも言えることです。
「何も考えないで打つ方がいいショットになる」というプレイヤーの言葉を耳にしたことがありますが、それは10回に1回あるかどうかです。
あるいは、理想的なスイングでの素振りを数多くこなして、備えているという人の言葉なら説得力があります。
しかし私たちはまだ発展途上のプレイヤーだという認識でプレイに臨みましょう。
そうすることによって、その先にある喜びや栄光につながって行くと認識すべきだと考えます。
また芯に当てるようにボールから目を離してもいけませんし、両腕の脇が空いてもいけません。
基本は振り子打法ですが、バックスイングとフォローを同じ高さにするのは、初期段階です。発展途上ではフォロースルーを大きく美しくするという振り方をしてください。
その途中にボールがある、という意識です。
バックスイングを意識する
飛ばないという人には、私がアドバイスをするのは、次のことです。
バックスイングを右上に持ってくるのではなく、背中側に回す。
すると体が回転しますから、そのねじれを戻すことにより、ボールに勢いが付き、ボールが飛ぶということになります。
次の画像のプレイヤーはバックスイングを改造した得たフォームです。
以前は次の画像のようなクラブの位置でした。
ただ、あまりバックスイングを大きく取ると、芯に当たらなくなる可能性が高くなるので、40mを打つくらいのスイングをするつもりで、背中側に回してみてください。きっと今までよりも距離が出るはずです。
このプレイヤーも、力を入れなくてもボールが飛ぶようになった、と言っています。
ただしこの場合、忘れてはならないのが、両脇を締めてスイングするということです。両脇が開くと、「手打ち」になり、距離も方向も一定しません。
この打ち方ができれば、50mくらい楽に飛びます。50m飛べば、100mも2打で届くことになります。そう考えれば、100mもそう遠くはありません。
40mでも3回で届くのです。そう考えて、力いっぱい振ることはやめましょう。バックスイングを背中側に回して、50mを目標にしましょう。
それでも今までよりも飛ぶはずです。
これはこのブログも何度か述べていることですが、以前に同じ助言をした女性の方から、その後飛び過ぎてOBになった、という報告をもらいました。

いかがでしょうか、理解していただけますか?

軽く50mという気持ちで臨みます。納得できる表現です。意識してスイングします。
追記:こんな方法も
もう一つ別の観点からの新しい方法を述べます。
それはアドレスの時、あなたはボールのすぐ横にクラブを持ってきているでしょうか。
それなら、そのクラブを体の正面まで戻してください。
左:いつものアドレス 右:やや中央に置くアドレス
ここからバックスイングに入ってみてください。
いつもより、バックスイングがスムーズに行く感じがしませんか。そしてショットをすると、どうです、飛距離が伸びるはずです。
人によって、アドレスの時の体重のかけ方が異なるので、一概には言えませんが、クラブを中央に持ってくることで、体重が少し右に移ることになるからです。
そしていつもよりバックスイングの頂点までの距離が短い分、そんなに振り上げる感じが抑えられます。
したがって、ショットにも切り替えがし易くなるという理論です。
これがうまくいったら自分のものにしてショットに臨んでください。

いつも述べているように、打ち方は人それぞれです。
試して自分にあった方法を伸ばしましょう。
コメント