
きたはち
YPGさんの事例解説⑦はバンカー内のルールとマナーについてです。
お互いが不愉快な思いをしなくて済むようにしっかり配慮しましょう。
バンカー内のルールとマナー
要点
1 バンカーにボールが入った時、クラブが砂につくことは違反ではありませんが、砂地を押し付けてはいけません(ペナルティ)
2 ボールに砂が付いた時、マークをして拾い上げ、砂を拭き取っても構いません。ただし、その時は同伴者に宣言をして行います。もちろん、黙って勝手に行えばペナルティです。
3 前の組が足跡を均さずにいた場所ボールが入った時、ボールを拾い上げ、均してリプレースすることはできません。前の人のマナーが悪いのですが、ルール上はどうしようもありません。ただし、プレイ後は後続の人のために砂を均しておいてあげましょう。
4 ボールが二つ並んで止まった時、前の人のボールをマークしてもらいますが、自分のボールを打った時に砂を掘ってしまった(溝ができた)場合、ほぼ前の状態に均して、ボールを置いてあげます。
5 バンカーから出る時は、できるだけ角や縁を崩さないようにしましょう。また、出た後は砂を均すのは、真ん中から端に向かって均すのが良いと言えます。端から真ん中に砂をかくと、アゴができて、ボールを出し辛くなるという現象が起こります。お互い様ですから配慮しましょう。

きたはち
バンカーだけでもいろいろ配慮すべきことがありますね。
【スポンサーリンク】
コメント